2024年度の更新情報
牧野篤教授の退官と「最終講義」「懇談会」のお知らせを掲載しました。
昨年度以前の更新情報はこちら。
牧野篤教授の退職にあたり、研究活動・業績一覧 を公開いたします。
本研究科 牧野篤教授が、2025年3月末日に退官されます。
これに伴い「最終講義」および「懇談会」を行います。
最終講義
(日時)2025年3月14日(金)13:30~15:30
(演題)「社会の『自由』と社会教育—〈ちいさな社会〉を愉しく生きる—」
(開催形式)対面参加とオンライン参加を組み合わせたハイブリッド形式
(会場)東京大学本郷キャンパス赤門総合研究棟A200教室(40名先着順)
懇談会
(日時)2025年3月14日(金)15:30~17:00(最終講義終了後)
(会場)東京大学本郷キャンパス教育学部棟1階ラウンジ&158教室
(形式)対面参加のみ(40名先着順)
(参加費)無料
※定員:最終講義 懇談会ともに 40 名(先着順、事前申込が必要です)
詳細・申し込みはこちらからご確認ください。
(参考)東京大学 令和6年度退職教員の最終講義(2025年3月開催分)
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/about/info/last_lecture_Mar_AY2024.html
大学院教育学研究科説明会のプログラムの一部として、
2024年度オープンラボ(生涯学習基盤経営コース説明会)を実施いたします。
社会教育学、生涯学習論、図書館情報学の研究に興味をもつ大学生・社会人を対象に、
各研究室の研究テーマやラボの様子などをご紹介します。
また、各研究室で学びたい方の個別相談にも応じています。
概要は以下の通りです。
日時:5月29日(水)14:50~16:20
形式:ハイフレックス(対面・オンライン併用)
場所:教育学部棟 109講義室
タイムテーブル:
14:50 教員からの説明(図書館・社会教育) (各5分) その後各教員から一言
15:00 質疑応答 (5分)
15:05 院生による研究室紹介(図書館) (15分)
15:20 院生による研究室紹介(社会教育) (15分)
15:35 質疑応答 (5分)
15:40 座談会
16:20 終了
申し込み:
対面参加の場合…申し込みは不要です。
オンライン参加の場合…オンライン参加のための事前申し込みフォームを記入・提出ください(5月27日(月)15:00まで)。
オープンラボ(コース説明会)参加用のURLを通知いたします。
参加費:無料
入退場は自由ですのでぜひお気軽にお越しください!
教育学研究科全体の説明会等についてはこちらでご確認ください。
教育学研究科では、研究科全体の説明会のあとにコース別での説明会も設けております。本研究室も、図書館情報学研究室と合同で説明会(オープンラボ)を実施します。時間と会場は以下の通りです。
詳しいタイムテーブルは以下を予定しています。
タイムテーブル 15:20-15:40 教員による説明 各研究室担当の先生から5分ずつ、その後各教員から一言 15:40-16:10 大学院学生各研究室から15分ずつ 16:10-16:40 個別相談・座談会
研究科全体の説明会は13:20より(12:50~受付開始)伊藤謝恩ホール/オンライン同時配信でおこなわれていますが(詳細はこちら)、オープンラボのみの参加も可能です。多くの方のご参加をお待ちしております。
キャンパス案内
本郷キャンパス
〒113-8654文京区本郷7-3-1
東京大学教育学研究科
教育学部棟
交通アクセス
例年、教育学研究科では5月下旬に研究科全体の入試説明会ならびにコース別の説明会を本郷キャンパスで実施しておりましたが、今年度は新型コロナウイルス感染症の拡大にともなう影響により、ビデオ配信もしくは資料の配信という形式に変更されました。
これに伴い、本コースでも毎年実施しておりました「オープンラボ」の開催を見送り、研究科ウェブサイトで研究室の紹介資料を公開しております。
また、大学院入試につきましては以下のように予定しております(2020年5月29日現在)。例年と日程や方法等が大きく異なるため、ご注意ください。今後の情勢によっては変更の可能性がありますので、常に最新の情報を研究科ウェブサイトで確認するようにしてください。
修士課程入学試験について
博士課程入学試験について